スタジオオープンに向けて改装中!

2025年4月1日のオープンに向けて、現在「スタジオリズミテクト」は着々と改装を進めています!
北海道初のティンパニ専用スタジオとして、より良い環境を提供するために、防音・音響設計から細部に至るまでこだわり抜いて準備を進めています。今回は、そんな改装の様子をお届けします。
ティンパニの響きを最大限に活かすための防音・音響設計
ティンパニは、オーケストラや吹奏楽において音楽の土台を作る重要な楽器ですが、その特徴的な低音や共鳴を最大限に活かすには、適切な音響環境が不可欠です。そのため、当スタジオでは、以下の点に特にこだわりながら設計を進めています。
- 防音性能の強化:周囲への音漏れを最小限に抑えつつ、スタジオ内では響きを活かした自然な音の広がりを確保。
- 音の反響を調整:壁や天井の素材・形状を工夫し、ティンパニの響きがこもらず、クリアに聴こえる環境を実現。
- 床の振動対策:ティンパニを叩いた際の振動が不要に広がらないよう、床材の選定にもこだわり、安定した音の響きを生み出す設計に。
こうした音響へのこだわりを反映するため、現在、スタジオ内の防音施工を進めています。完成後は、奏者の皆さんがストレスなく思い切り演奏できる空間になる予定です!

徐々に形になっていくスタジオ空間
最初は何もない空っぽの空間だったスタジオが、徐々に完成に近づいてきています。
- 壁が立ち上がり、部屋の形が明確に! これまで図面上で考えていた空間が、実際に目に見える形になってきました。
- 防音材の設置完了! これによって、外部からの音を遮断し、内部の響きをコントロールする環境が整いつつあります。
- 天井の施工開始! 音の抜けを計算した設計で、ティンパニ特有の響きを最適にコントロールします。
このように、スタジオが着実に形になっていく過程を見ていると、私たちスタッフもワクワクが止まりません!

改装はまだまだ続く…!
現在はまだ内装工事の段階ですが、ここからさらに細かい仕上げ作業に入っていきます。
- 壁や天井の最終調整:音の反響を細かくチェックしながら、吸音材・拡散材を設置。
- 照明や内装のデザイン決定:練習に集中しやすい空間にするため、適切な照明と落ち着いた雰囲気のデザインを選定。
- 楽器の搬入・設備の設置準備:ティンパニの設置に向けたスペースの確保や、その他の備品・設備の導入計画。
4月1日のオープンに向けて、これからさらにスタジオの完成度を高めていきます。
ティンパニ奏者のための、最高の空間を目指して
「思い切りティンパニを叩ける場所がほしい」 「自分の音をしっかり確認できる環境がほしい」
そんな奏者の皆さんの声に応えるために、私たちはこのスタジオを作っています。
北海道・札幌で初となるティンパニ専用スタジオ「リズミテクト」。 ここで生まれる響きが、奏者の皆さんの音楽に新しい可能性をもたらすことを願っています。
これからも、改装の進捗をお届けしていきますので、ぜひ楽しみにしていてください!
#札幌ティンパニスタジオ #北海道初のティンパニスタジオ #防音施工 #音楽スタジオ作り
コメント